MENU

外国人生活支援ポータルサイト「総合」

まずは、「生活・就労ガイドブック」を読んでみませんか?

「生活・就労ガイドブック」では、日本に住んでいる外国人が、安心・安全に生活するために必要な日本の制度・ルールなどをわかりやすく説明しています。

例えば、次のようなことが書いてあります。

  • 「入国・在留」についてや「市区町村での手続」について
  • 「雇用・労働」についてや「出産・子育て」について

など、日本で生活するときに知っておいた方がよい基本的な制度図やイラストを使って、下の画像のように、見やすく、わかりやすく書いています。

 

日本で生活するときに、基本的なルールが知りたい・どんな制度があるのか知りたいという方は、まず「生活・就労ガイドブック」を読んでみませんか。

 
 

各種リンク集

孤独・孤立に関する情報

状況にあった支援をチャットボットで探すことができます

 

困ったときの連絡先

日本に滞在中に困ったことがあった場合は、連絡してください。

そのほかのリンク

インターネット人権相談受付窓口

外国人人権相談リーフレット

外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ

 「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」は、「外国人の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」という。)の下に開催された「外国人との共生社会の実現のための有識者会議」から関係閣僚会議の共同議長である法務大臣に提出された意見書を踏まえ、政府において、我が国の目指すべき外国人との共生社会のビジョン、その実現に向けて取り組むべき中長期的な課題及び具体的施策等を示すものです。

外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策

「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」(以下「関係閣僚会議」という。)で決定される、「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」(以下「総合的対応策」という。)は、外国人材を適正に受け入れ、共生社会の実現を図ることにより、日本人と外国人が安心して安全に暮らせる社会の実現に寄与するという目的を達成するため、外国人材の受入れ・共生に関して、目指すべき方向性を示すものです。
   令和4年度から、総合的対応策は、「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」(令和4年6月14日関係閣僚会議決定。以下「ロードマップ」という。)の策定を踏まえ、ロードマップの施策について単年度に実施すべき施策を示すとともに、必ずしも中長期的に取り組むべき施策でないためにロードマップには記載されていないものの、外国人との共生社会の実現のために政府において取り組むべき施策も示しています。

HarmoniUP!(ハーモニアップ!)

HarmoniUP!(バナー)
 

外国人との共生社会実現に向けた取組を親しみやすく手軽に認知してもらうことを目的として、令和4年6月に策定した「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」等で進める政府の取組を分かりやすく紹介するパンフレットを公表しています(詳細は上記バナーからご確認ください。)。

多言語情報提供サービス(外国人のための法律に関する情報)

法テラス(日本司法支援センター)は、外国語で情報を提供するサービスをしています。
法的トラブルで困っている人のために、「法律相談援助の利用条件」「リーフレット」「身近なトラブルQ&A」「よくある質問とその答え(FAQ)」を作りました。
11種類の言語で読むことができます。
言語:日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・タイ語・インドネシア語

警察庁関係のウェブサイト

落とし物の検索

落とし物をしたと思われる都道府県名をクリックすると、該当都道府県警察の落とし物を検索できます。

遺失物法関係

落とし物の届出、落とし物の検索ができます(青森県、宮城県、秋田県、茨城県、埼玉県、新潟県、石川県、福井県、長野県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、鳥取県、岡山県、高知県、長崎県、大分県、鹿児島県、沖縄県のみ)。
サイト内で言語選択ができます(日本語・英語・中国語・韓国語)。

その他警察庁のリンク

 

情報提供業務(法テラス)

外国人在留支援センター(FRESC)について

犯罪被害者支援業務(法テラス)

法テラスについて

法テラスの民事法律扶助業務

国籍Q&A

日本国籍の取得等のQ&Aです。

国際結婚、海外での出生等に関する戸籍Q&A

日本で暮らす外国人が行う婚姻(結婚)、出生などの戸籍の届出手続について、Q&A方式により、ご案内しています。

総務省の行政相談

総務省の行政相談は、国の行政に関する苦情や意見、「こうしてほしい」と思うことを受け付けます。受け付けた相談を解決し、行政の制度や仕事をより良くするために、担当の役所に働きかけ(あっせん)を行います。

pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader別ウィンドウで開くが必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。

ページトップ