新着・更新情報一覧
- 4月16日 離婚届に設けられた面会交流及び養育費に関するチェック欄について
- 4月16日 令和3年司法試験受験予定者数について
- 4月16日 (更新)「東北6県の矯正施設の紹介ページ(掲示板)」を更新しました。管内矯正施設被収容者書画文芸作品集「みちのく」を追加しました。
- 4月16日 <4月16日(金)>(更新)高松矯正管区ページ(職員採用情報)
- 4月15日 駐日ウズベキスタン大使による上川大臣表敬
- 4月14日 駐日アメリカ臨時代理大使による上川大臣表敬
- 4月14日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年4月13日(火)
- 4月13日 映画「胸が鳴るのは君のせい」(配給・東映)とのタイアップポスターについて
- 4月12日 性犯罪に関する刑事法検討会 第15回会議(令和3年4月12日)
- 4月12日 (更新)令和3年司法試験予備試験の実施について
- 4月12日 (更新)令和3年司法試験の実施について
- 4月9日 成年年齢引下げ特設ウェブサイト「大人への道しるべ」を公開しました!
- 4月9日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年4月9日(金)
- 4月9日 6月1日は「人権擁護委員の日」です。これにちなみ,全国一斉特設人権相談所を開設します。
- 4月8日 事務補佐員の募集(大臣官房会計課・令和3年7月採用)
- 4月7日 事務補佐員(期間業務職員)の募集(大臣官房秘書課公文書監理室 令和3年5月採用)
- 4月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年4月6日(火)
- 4月6日 東日本大震災によって被災した建物等の登記事項証明書等の交付についての特例
- 4月5日 令和3年度総合職職員採用辞令交付式を行いました(4月1日)。
- 4月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年4月2日(金)
- 4月2日 法教育ホームページをリニューアルしました。
- 4月1日 (更新)札幌矯正管区ページを更新しました(「ほっかいどう矯正だより」(更生支援企画課広報誌)第7号,「女子依存症回復支援センター(札幌刑務支所)」のパンフレット)
- 4月1日 令和3年度司法書士試験受験案内書
- 4月1日 (更新)広島矯正管区フロントページ(広報誌「きょうせい Vol.2」を掲載)
- 4月1日 「更生支援企画課だより(第14号)」を発行しました。(大阪矯正管区FP)
- 4月1日 (更新)商業登記電子証明書の手数料を引き下げました!
- 3月31日 〈3月31日(水)〉(更新)オンライン登記申請件数
- 3月31日 〈3月31日(水)更新)外国法事務弁護士 承認・指定申請等のご案内について
- 3月30日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月30日(火)
- 3月30日 事務補佐員の募集(民事局・令和3年5月採用)
- 3月29日 (更新)コレワーク九州情報更新(福岡矯正管区)
- 3月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月26日(金)
- 3月26日 事務補佐員の募集(保護局・令和3年6月採用)
- 3月26日 債権回収会社(サービサー)の業務状況について
- 3月26日 法務省ホームページの一部表示不具合について
- 3月26日 性犯罪に関する刑事法検討会 第14回会議(令和3年3月30日)
- 3月25日 映画「モンスターハンター」(東宝=東和ピクチャーズ共同配給)とのタイアップポスターについて
- 3月25日 あかれんが72号を掲載しました。
- 3月25日 婦人補導統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月25日 成人矯正統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月25日 (更新)検察統計統計表(令和3年1月分公表)
- 3月25日 (更新)保護統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月24日 上川法務大臣が,日本財団の笹川会長及び職親(しょくしん)企業の皆様と意見交換を行いました(令和3年3月23日)。
- 3月23日 沼田町から法務省へ!トマトジュースで立ち直りを応援(令和3年3月22日(月))。
- 3月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月23日(火)
- 3月22日 再犯防止と矯正行政に関する広報誌を更新しました。(東京矯正管区)
- 3月19日 人権侵犯事件統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月19日 訟務事件統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月19日 (更新)少年矯正統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月19日 登記統計統計表(令和3年1月分月報公表)
- 3月19日 〈3月19日(金)〉(更新)オンライン登記申請件数
- 3月19日 令和2年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)~法務省の人権擁護機関の取組~
- 3月18日 〈3月18日(木)〉都道府県再犯防止等推進会議(令和3年1月27日)
- 3月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月19日(金)
- 3月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月16日(火)
- 3月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月12日(金)
- 3月11日 令和2年度人事院総裁賞の受賞について
- 3月11日 名古屋矯正管区ホームページ:公務員合同説明会の情報を掲載しました!
- 3月10日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月9日(火)
- 3月10日 京都コングレスサイドイベント「再犯防止分野におけるSIBの課題と可能性」を実施しました(令和3年3月8日(月))。
- 3月10日 $a.link
- 3月10日 上川法務大臣が,京都コングレスに来場した各国の閣僚等と会談を行いました(令和3年3月8日(月))。
- 3月9日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課・令和3年5月採用)
- 3月8日 性犯罪に関する刑事法検討会 第13回会議(令和3年3月8日)
- 3月8日 第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)が始まりました(令和2年3月7日(日))。
- 3月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月5日(金)
- 3月8日 事務補佐員の募集(法務総合研究所(国際法務総合センター)・令和3年5月採用)
- 3月4日 【更新】刑事手続における情報通信技術の活用に関する検討会
- 3月3日 新型コロナウイルス感染症に関連して -差別や偏見をなくしましょう-のページをリニューアルしました
- 3月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年3月2日(火)
- 3月1日 公証人法第13条に規定する公証人の公募(法曹有資格者)について
- 2月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月26日(金)
- 2月26日 タクシー供給業務の請負(京葉交通圏)一式
- 2月25日 「民法(親子法制)等の改正に関する中間試案」(令和3年2月9日)の取りまとめ
- 2月25日 【新着】法務省インターンシップ(矯正局)参加予定者からのQ&Aを公開しました!
- 2月24日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月24日(水)
- 2月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月19日(金)
- 2月22日 非常勤職員(パートタイム弁護士)の募集(法務総合研究所(国際法務総合センター)・令和3年5月採用)
- 2月19日 (更新)国会提出主要法案第204回国会(常会)
- 2月19日 少年法等の一部を改正する法律案の国会提出について
- 2月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月16日(火)
- 2月16日 更生保護事業者に対する天皇誕生日御下賜金の御沙汰について
- 2月16日 【新着】「矯正施設における総合警備システム等の各種警備関係機器におけるAI・ICTの利活用に係る情報提供依頼書」を掲載しました。
- 2月16日 法制審議会第189回会議(令和3年2月10日開催)
- 2月15日 上川陽子法務大臣が,「法制審議会第189回会議」に出席しました。
- 2月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月12日(金)
- 2月15日 福島県沖を震源とする地震に関連した人権相談について
- 2月12日 令和2年度土地家屋調査士試験最終合格者受験番号等について
- 2月9日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月9日(火)
- 2月8日 令和3年司法試験予備試験に関するQ&Aを掲載しました。
- 2月8日 令和2年司法試験予備試験口述試験(最終)結果について
- 2月8日 タクシー供給業務の請負(北多摩交通圏) 一式
- 2月5日 〈2月5日(金)〉(更新)産業競争力強化法第7条第3項の規定に基づく回答について(電子署名法関係)
- 2月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月5日(金)
- 2月5日 産業競争力強化法に基づく新たな規制の特例措置の内容の公表について
- 2月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年2月2日(火)
- 2月1日 令和2年度司法書士試験最終合格者受験番号等について
- 2月1日 事務補佐員の募集(大臣官房司法法制部・令和3年4月採用)
- 1月29日 令和3年度予算
- 1月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月29日(金)
- 1月29日 商業登記規則が改正され,オンライン申請がより便利になりました(令和3年2月15日から)
- 1月29日 事務補佐員の募集[障害者求人](法務総合研究所(国際法務総合センター)・令和3年4月採用)
- 1月29日 事務補佐員の募集(法務総合研究所・令和3年4月採用)
- 1月27日 事務補佐員(障害者雇用)の募集(人権擁護局・令和3年4月)
- 1月27日 事務補佐員の募集(人権擁護局・令和3年4月)
- 1月26日 オンライン広報イベント「再犯防止ってなに?」をYouTube法務省チャンネルで生配信しました。
- 1月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月26日(火)
- 1月26日 性犯罪に関する刑事法検討会 第11回会議(令和3年1月28日)
- 1月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月22日(金)
- 1月21日 国際知財司法シンポジウム(JSIP)フォローアップセミナー(ミャンマー)を実施しました(令和3年1月19日)。
- 1月21日 事務補佐員の募集(訟務局・令和3年4月採用)
- 1月20日 令和2年司法試験の合格発表について
- 1月20日 「司法試験合格者のための進路説明会」を開催します
- 1月20日 令和2年司法試験の結果について
- 1月20日 YouTube「名古屋法務局チャンネル」を開設しました。
- 1月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月19日(火)
- 1月18日 立ち直り応援基金・Startup!イベント第2弾
- 1月18日 令和3年度法務省法務総合研究所国際協力部リンギスティックアドバイザー業務
- 1月18日 【矯正局】事務補佐員の募集(2021年4月採用)について掲載しました。
- 1月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月15日(金)
- 1月15日 令和3年度国連アジア極東犯罪防止研修所リンギスティックアドバイザー業務
- 1月15日 (更新)法務技官(作業専門官)選考採用の情報を更新しました!
- 1月14日 上川陽子法務大臣が,駐日オーストラリア連邦大使による表敬を受けました。
- 1月14日 令和2年司法試験予備試験論文式試験の結果等を掲載しました。
- 1月13日 上川法務大臣年頭所感-令和3年1月12日(火)
- 1月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月12日(火)
- 1月8日 国際知財司法シンポジウム(JSIP)フォローアップセミナー(ラオス)を実施しました(令和3年1月15日)。
- 1月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和3年1月8日(金)
- 1月6日 オウム真理教に対する観察処分の期間更新決定の概要について
- 12月28日 立ち直り応援基金・Startup!イベント
- 12月28日 (更新)令和2年度法務局職員選考採用試験(係長級)を実施します。
- 12月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月25日(金)
- 12月25日 田所法務副大臣が国際仲裁専用施設である日本国際紛争解決センター(東京)を視察しました。
- 12月25日 法務・検察行政刷新会議 第9回会議(令和2年12月24日)
- 12月24日 $a.link
- 12月23日 【総合職】業務説明会情報を更新しました!
- 12月22日 令和3・4年度競争参加資格申請要領(測量・建設コンサルタント等)
- 12月22日 令和3・4年度競争参加資格申請要領(建設工事)
- 12月21日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月21日(月)
- 12月21日 (更新)金沢法務少年支援センターホームページ 広報誌の最新号を掲載しました
- 12月18日 衆議院法務委員会委員による京都視察が行われました。
- 12月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月18日(金)
- 12月18日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年12月17日(木)
- 12月18日 上川陽子法務大臣が,駐日アラブ外交団による表敬を受けました。
- 12月18日 法務省室長級ポスト(民事局民事第二課地図企画官)の公募について
- 12月17日 第73期検事任官者について
- 12月16日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月15日(火)
- 12月16日 インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口の案内図を公開しました。
- 12月14日 $a.link
- 12月14日 $a.link
- 12月11日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月11日(金)
- 12月11日 (更新)地方再犯防止推進計画
- 12月10日 上川陽子法務大臣が記念式典(ベトナム)でスピーチをしました。
- 12月10日 (12月10日(木))上川陽子法務大臣が,第7次出入国管理政策懇談会田中明彦座長から,報告書「今後の出入国在留管理行政の在り方」を受け取りました。
- 12月10日 上川法務大臣が,(株)小学館集英社プロダクション代表取締役社長,ヤフー(株)CSR推進室長による訪問を受けるとともに,受刑者に訓示をしました。
- 12月10日 法務・検察行政刷新会議 第8回会議(令和2年12月10日)
- 12月9日 一筆書きキャラバン【海外オンライン】
- 12月9日 上川陽子法務大臣が,UNODC事務局長とのオンライン会談を行いました。
- 12月9日 少年院在院者に対する高等学校教育機会の提供に関する検討会について
- 12月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月8日(火)
- 12月7日 「希望する少年院在院者を高校生に」
- 12月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月4日(金)
- 12月1日 司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(令和2年12月1日付け)について
- 12月1日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年12月1日(火)
- 12月1日 国際知財司法シンポジウム2020の開催
- 12月1日 守衛の公募について(大臣官房会計課・令和3年4月採用)
- 11月30日 上川陽子法務大臣が,駐日スロベニア共和国大使による表敬を受けました。
- 11月27日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月27日(金)
- 11月26日 田所法務副大臣及び小野田法務大臣政務官が国際法務総合センターを調査しました。
- 11月25日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課・令和3年1月採用及び同年2月採用)
- 11月25日 「無期刑受刑者に係る仮釈放の運用状況等について」を更新しました。
- 11月24日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月24日(火)
- 11月24日 令和2年版犯罪白書のあらましが掲載されました。
- 11月24日 「京都国際調停センター創立2周年記念セミナー」において,上川法務大臣からのビデオメッセージが発信されました。
- 11月20日 $a.link
- 11月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月20日(金)
- 11月19日 (更新)外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法の一部を改正する法律(令和2年法律第33号)について
- 11月19日 上川法務大臣が,奈良県知事から,出所者等の更生支援への取組に対する協力・支援に関する要望書を受け取りました。
- 11月18日 (更新)(近畿地方更生保護委員会)採用情報を更新しました。
- 11月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月17日(火)
- 11月16日 法務省専門職員(人間科学)採用試験☆説明会情報☆
- 11月16日 立ち直り応援基金 ~ 一人ひとりにできる立ち直り支援のかたち ~
- 11月16日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月13日(金)
- 11月16日 事務補佐員(障害者雇用)の採用(大臣官房司法法制部/令和3年2月採用)
- 11月13日 佐賀少年鑑別所のトピックスを更新しました。
- 11月13日 (更新)ぎふ法務少年支援センターのトピックス
- 11月13日 「留学生及び日本語教育機関に係る取扱い」について更新しました。
- 11月12日 法務・検察行政刷新会議 第7回会議(令和2年11月12日)
- 11月11日 上川陽子法務大臣が,自由民主党政務調査会再犯防止推進特別委員会及び更生保護を考える議員の会から,「再犯防止のための令和3年度予算・増員に関する要望」を受け取りました。
- 11月10日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月10日(火)
- 11月10日 一筆書きキャラバン@長崎県(大村入国管理センター)
- 11月10日 一筆書きキャラバン@佐賀県(佐賀地方法務局,佐賀地方検察庁,法テラス佐賀)
- 11月10日 一筆書きキャラバン@大分県(大分更生保護サポートセンター,更生保護施設あけぼの寮,大分保護観察所)
- 11月9日 法務省室長級ポスト(法務省矯正局総務課矯正調査官)の公募について
- 11月6日 (更新)鳥取保護観察所のトピックスを更新しました。
- 11月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月6日(金)
- 11月6日 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間のお知らせ
- 11月5日 アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」(配給・松竹/KADOKAWA)とのタイアップポスターについて
- 11月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年11月4日(水)
- 11月4日 法制審議会第188回会議(令和2年10月29日開催)
- 11月2日 【修正】本邦滞在中の在留資格保持者の再入国予定の申出について
- 11月2日 公証人法第13条に規定する公証人の公募(法曹有資格者)について
- 10月30日 令和2年度における公証人法第13条ノ2に規定する公証人の公募について
- 10月30日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月30日(金)
- 10月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月27日(火)
- 10月28日 上川陽子法務大臣が,駐日シンガポール共和国大使による表敬を受けました(令和2年10月28日)。
- 10月27日 上川陽子法務大臣が,「読書の日2020」企画に関し,杉特別矯正監等の表敬を受けました(令和2年10月23日)。
- 10月27日 一筆書きキャラバン@広島県(広島出入国在留管理局,広島保護観察所,中国地方更生保護委員会,中国公安調査局,広島高等検察庁,広島地方検察庁,広島少年院及び貴船原少女苑)
- 10月26日 令和2年司法試験予備試験論文式試験問題を掲載しました。
- 10月26日 一筆書きキャラバン@岡山県(岡山刑務所,岡山地方法務局,岡山公安調査事務所,岡山地方検察庁及び岡山保護観察所)
- 10月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月23日(金)
- 10月26日 法務省室長級ポスト(大臣官房施設課技術企画室長)の公募について
- 10月23日 「犯罪被害者の方々へ」のページを更新しました。
- 10月23日 一筆書きキャラバン@東京都(東京出入国在留管理局羽田空港支局)
- 10月23日 一筆書きキャラバン@岐阜県(岐阜地方検察庁,岐阜地方法務局,岐阜刑務所及び土岐更生保護サポートセンター等)
- 10月22日 (更新)外国人生活支援ポータルサイト(労働・雇用)
- 10月21日 犯罪被害者等の方々のための「死刑の執行に関する通知制度」について
- 10月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月20日(火)
- 10月20日 一筆書きキャラバン@北海道(札幌法務局,札幌刑務所,札幌少年刑務所,函館更生保護サポートセンター及び更生保護施設巴寮)
- 10月19日 日本国法務省とベトナム社会主義共和国司法省との間で協力覚書(MOC)の文書交換式が行われました。
- 10月19日 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
- 10月19日 日本国法務省とベトナム社会主義共和国司法省との間の協力覚書(MOC)の交換について
- 10月16日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月16日(金)
- 10月16日 一筆書きキャラバン@大阪(大阪医療刑務所,大阪刑務所及び大阪出入国在留管理局関西空港支局)
- 10月16日 上川陽子法務大臣が,駐日ロシア連邦大使による表敬を受けました。
- 10月15日 法務・検察行政刷新会議 第6回会議(令和2年10月15日)
- 10月15日 令和2年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について
- 10月14日 辻法務事務次官がUNTOC締約国会議ハイレベルサイドイベントにおいてステートメントを実施しました。
- 10月14日 上川陽子法務大臣から法務省職員へ「一筆書きキャラバン」に係るメッセージ-令和2年10月14日(水)
- 10月14日 法務・検察行政刷新会議 第5回会議(令和2年10月1日)
- 10月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月13日(火)
- 10月13日 上川法務大臣が日本国際紛争解決センター(東京)のオープニングセレモニー及び「仲裁の日」記念行事に出席しました。
- 10月12日 第19回ASEAN高級法務実務者会合(ASLOM)で辻法務事務次官のビデオレターが上映されました(10月7日)。
- 10月12日 令和3・4年度における建設工事等の競争参加者の資格に関する公示について
- 10月12日 法務省室長級ポスト(保護局総務課精神保健観察企画官)の公募について
- 10月9日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月9日(金)
- 10月9日 任期付職員の募集について(訟務局)
- 10月8日 上川陽子法務大臣が米国のオンラインセミナーにおいてスピーチを行いました。
- 10月8日 上川法務大臣及び小野田法務大臣政務官が国際仲裁専用施設である日本国際紛争解決センター(東京)を視察しました。
- 10月7日 上川法務大臣,田所法務副大臣及び小野田法務大臣政務官は,「一筆書きキャラバン」のキックオフとして外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)を視察し,法務省職員と意見交換を行いました。
- 10月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月6日(火)
- 10月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年10月2日(金)
- 9月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月29日(火)
- 9月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月25日(金)
- 9月28日 法務省室長級ポスト(大臣官房人事課試験管理官)の公募について
- 9月28日 令和3年司法試験予備試験試験会場の公募について
- 9月25日 (更新)映画『望み』とタイアップしました。(再犯防止対策)
- 9月24日 マッチングイベント等の実施による特定技能制度の活用の促進について
- 9月23日 法制審議会第187回会議(令和2年9月17日開催)
- 9月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月18日(金)
- 9月18日 大臣就任に当たっての上川法務大臣訓示-令和2年9月17日(木)
- 9月18日 〈9月18日(金)〉新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により出入国在留管理行政に関する研修会に参加できない方へ
- 9月18日 上川法務大臣初登庁後記者会見の概要-令和2年9月17日(木)
- 9月18日 上川法務大臣官邸記者会見の概要-令和2年9月16日(水)
- 9月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月15日(火)
- 9月17日 〈9月17日(木)〉上川陽子新法務大臣が法務省に登庁し,記者会見を行いました。
- 9月15日 〈9月15日(火)〉在留相談(東京出入国在留管理局)
- 9月15日 〈9月10日(木)〉森法務大臣は日本の刑事司法制度についてオンラインによる講演を実施いたしました。
- 9月15日 〈9月15日(火)〉请注意声称入管的可以电话(入管を名乗る不審な電話にご注意ください(中文簡体))
- 9月14日 〈9月14日(月)〉マレーシアにおける日本企業及び邦人を法的側面から支援する方策等を検討するための調査研究報告書を掲載しました。
- 9月14日 〈9月14日(月)〉(更新)法務局における自筆証書遺言書保管制度について
- 9月11日 〈9月11日(金)〉(更新)令和3年司法試験の実施日程等を掲載しました。
- 9月11日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月11日(金)
- 9月11日 〈9月11日(金)〉(更新)【新型コロナウイルス感染症関連】新型コロナウイルス感染症の感染拡大等を受けた技能実習生の在留諸申請の取扱いについて
- 9月10日 〈9月10日(木)〉森まさこ法務大臣が,駐日タイ王国大使による表敬を受けました。
- 9月10日 〈9月11日(金)〉法務・検察行政刷新会議 第4回会議(令和2年9月10日)
- 9月9日 〈9月9日(水)〉令和2年度保護司等中央研修会を開催しました。
- 9月9日 〈9月8日(火)〉刑務所で縫製した医療用ガウンを,宮﨑政久法務大臣政務官が,玉城デニー沖縄県知事にお渡ししました。
- 9月9日 〈9月9日(水)〉法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第29回会議が開催されました。
- 9月8日 〈9月8日(火)〉(更新)令和2年司法試験予備試験短答式試験の結果等を掲載しました。
- 9月8日 「奈良県更生支援の推進に関する条例」第13条の規定により設立された「一般財団法人かがやきホーム」における更生支援事業の開始について
- 9月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月8日(火)
- 9月7日 〈9月7日(月)〉(更新)令和2年司法試験予備試験に係る新型コロナウイルス感染症等の感染を防止するための対策について
- 9月7日 〈9月7日(月)〉(更新)第70回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~
- 9月7日 〈9月7日(月)〉(更新)【新型コロナウイルス感染症関連】新型コロナウイルス感染症の影響により実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援
- 9月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月4日(金)
- 9月4日 〈9月4日(金)〉(更新)新型コロナウイルス感染症に関する外国人の在留諸申請について
- 9月3日 〈9月3日(木)〉(更新)商業・法人登記のオンライン申請に必要な電子証明書の取得を更新しました。
- 9月1日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年9月1日(火)
- 9月1日 〈9月1日(火)〉(更新)法務史料展示からのお知らせ(臨時休室)
- 8月31日 〈8月31日(月)〉映画「朝が来る」(配給・キノフィルムズ)とのタイアップポスターについて
- 8月31日 〈8月31日(月)〉供託統計統計表(令和元年年報公表)
- 8月28日 〈8月28日(金)〉全国一斉「子どもの人権110番」強化週間の実施について
- 8月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年8月28日(金)
- 8月27日 〈8月28日(金)〉法務・検察行政刷新会議 第3回会議(令和2年8月27日)
- 8月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年8月25日
- 8月26日 〈8月25日(火)〉森まさこ法務大臣が,公明党住まいと暮らし問題検討委員会から,「ポストコロナを見据えた住まいと暮らしの安心を実現するための提言」を受け取りました。
- 8月25日 〈8月25日(火)〉(更新)外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)ホームページ
- 8月20日 〈8月20日(木)〉犯罪被害者支援弁護士制度検討会
- 8月20日 〈8月19日(水)〉宮﨑法務大臣政務官が国際仲裁専用施設である日本国際紛争解決センター(東京)を視察しました。
- 8月19日 <8月19日(水)>【更新】国際受刑者移送制度について
- 8月17日 〈8月17日(月)〉令和2年司法試験問題を掲載しました。
- 8月12日 「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」に関する有識者会議(第4回)
- 8月11日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年8月11日(火)
- 8月7日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年8月7日(金)
- 8月7日 森法務大臣訓示-令和2年8月7日(金)
- 8月7日 〈8月7日(金)〉法務・検察行政刷新会議 第2回会議(令和2年8月6日)
- 8月6日 〈8月6日(木)〉法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第28回会議が開催されました。
- 8月6日 〈8月6日(木)〉住まい支援の連携強化のための連絡協議会
- 8月6日 〈8月6日(木)〉生産性向上特別措置法に基づく「新技術等実証計画」の認定について
- 8月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年8月4日(火)
- 8月5日 〈8月5日(水)〉事務補佐員の募集〔障害者求人〕(刑事局・令和2年10月採用)
- 8月4日 〈8月4日(火)〉官房国際課のページが更新されました。
- 8月3日 〈8月3日(月)〉義家弘介法務副大臣が,四国少年院で生徒たちに講演を行いました。
- 7月31日 〈7月31日(金)〉京都コングレス等の開催日程に関する法務大臣メッセージ
- 7月31日 〈7月31日(金)〉(更新)再犯防止啓発月間
- 7月31日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月31日(金)
- 7月31日 京都コングレスの新たな開催日程の公表
- 7月28日 〈7月28日(火)〉(更新)熊本保護観察所のトピックを更新しました。
- 7月27日 〈7月27日(月)〉(更新)令和2年7月豪雨の被災者である相続人の方々へ
- 7月22日 〈7月22日(水)〉法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第27回会議が開催されました。
- 7月21日 〈7月21日(火)〉安倍総理大臣,森法務大臣,谷村新司さんから更生保護ボランティアにエールの言葉が贈られました(第70回“社会を明るくする運動”官邸イベント)。
- 7月21日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月21日(火)
- 7月21日 〈7月21日(火)〉(更新)令和2年7月豪雨特設ページ
- 7月21日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月17日(金)
- 7月17日 森法務大臣訓示-令和2年7月17日(金)
- 7月17日 〈7月17日(金)〉「在留支援のためのやさしい日本語のガイドライン」に関する有識者会議(第3回)
- 7月17日 法務・検察行政刷新会議
- 7月16日 〈7月16日(木)〉(更新)令和2年司法試験に係る新型コロナウイルス感染症等の感染を防止するための対策について
- 7月16日 〈7月16日(木)〉(更新)入管施設における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル
- 7月16日 〈7月16日(木)〉(更新)商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進に関する研究会
- 7月15日 森まさこ法務大臣が,第7次出入国管理政策懇談会田中明彦座長から,報告書「送還忌避・長期収容問題の解決に向けた提言」を受け取りました(令和2年7月14日(火))。
- 7月15日 〈7月15日(水)〉(更新)法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第25回会議が開催されました。
- 7月15日 〈7月15日(水)〉(更新)性犯罪に関する刑事法検討会 第1回会議(令和2年6月4日)
- 7月14日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月14日(火)
- 7月14日 森法務大臣が兵庫県議会議員及び神戸市議会議員の方々と面会しました(令和2年7月14日(火))。
- 7月14日 〈7月14日(火)〉令和2年7月豪雨により借金等の返済が困難となった被災者の方へ
- 7月14日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月10日(金)
- 7月10日 〈7月10日(金)〉在日米軍司令部法務部長に対する法務大臣感謝状授与式を行いました。
- 7月10日 〈7月10日(金)〉令和2年7月豪雨で被災された皆様へ~自然災害に関連した人権相談について~
- 7月9日 〈7月9日(木)〉令和2年7月豪雨法務省災害対策本部会議を開催しました。
- 7月8日 〈7月8日(水)〉“社会を明るくする運動”協賛「有芽の会」授賞式が開催されました(令和2年7月8日(水))。
- 7月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月7日(火)
- 7月8日 〈6月29日(月)〉UNDP法の支配年次会合で,法制度整備支援等について説明しました。
- 7月6日 令和2年7月豪雨関連情報(民事調停の申立手数料の特例措置)
- 7月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年7月3日(金)
- 7月1日 〈7月1日(水)〉第70回“社会を明るくする運動”「キックオフイベント」を開催しました。
- 7月1日 〈7月1日(水)〉法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第26回会議が開催されました。
- 6月30日 法務大臣記者会見の概要-令和2年6月30日(火)
- 6月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年6月26日(金)
- 6月26日 〈6月26日(金)〉生産性向上特別措置法に基づく「新技術等実証計画」の認定について
- 6月26日 $a.link
- 6月26日 〈6月26日(金)〉(更新)制度説明資料「新たな外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組」(Initiatives to Accept New Foreign Nationals and for the Realization of Society of Harmonious Coexistence)
- 6月26日 〈6月26日(金)〉(更新)【新型コロナウイルス感染症関連】外国人生活支援ポータルサイト(医療)
- 6月25日 〈6月25日(木)〉「希望する全ての少年院在院者に高等学校教育機会を」検討始まる。
- 6月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要‐令和2年6月23日(火)
- 6月22日 <6月22日(月)>(新着)矯正局公式Twitterはじめました!
- 6月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年6月19日(金)
- 6月19日 〈6月19日(金)〉押印についてのQ&A
- 6月19日 「令和2年版人権教育・啓発白書」を掲載しました
- 6月18日 〈6月18日(木)〉森まさこ法務大臣が,自由民主党政務調査会再犯防止推進特別委員会・更生保護を考える議員の会から,「満期釈放者対策等の充実強化に向けた緊急提言」を受け取りました。
- 6月17日 〈6月17日(水)〉(更新)2020年度入国警備官採用試験について
- 6月16日 〈6月16日(火)〉森まさこ法務大臣が,自由民主党政務調査会デジタル社会推進特別委員会・インターネット上の誹謗中傷・人権侵害等の対策PTの三原じゅん子座長らと面会し,インターネット上の誹謗中傷・人権侵害等の更なる対策に向けた提言を受け取りました。
- 6月16日 法務大臣記者会見の概要-令和2年6月16日(火)
- 6月15日 〈6月15日(月)〉事務補佐員の募集(大臣官房人事課・令和2年8月採用)
- 6月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要―令和2年6月12日(金)
- 6月12日 〈6月12日(金)〉自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の一部を改正する法律が公布されました。
- 6月12日 〈6月12日(金)〉令和2年度「子どもの人権SOSミニレター」事業の実施について
- 6月12日 〈6月12日(金)〉(更新)「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」に関する有識者会議(第2回)
- 6月9日 法務大臣記者会見の概要-令和2年6月9日(火)
- 6月8日 〈6月8日(月)〉森まさこ法務大臣が,自由民主党政務調査会司法制度調査会の上川陽子会長らと面会し,性犯罪・性暴力対策の抜本的強化を求める緊急提言を受け取りました。
- 6月8日 〈6月8日(月)〉(更新)【新型コロナウイルス感染症関連】マンションの管理組合等における集会の開催について
- 6月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年6月5日(金)
- 6月4日 〈6月4日(木)〉(更新)全国中学生人権作文コンテスト
- 6月4日 〈5月27日(水)〉ラオスで初めての民法典が施行されました。
- 6月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要ー令和2年6月2日(火)
- 6月2日 事務補佐員の募集(大臣官房会計課・令和2年8月採用)
- 5月29日 森法務大臣訓示-令和2年5月29日(金)
- 5月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年5月29日
- 5月27日 法務大臣記者会見の概要-令和2年5月26日(火)
- 5月26日 〈5月26日(火)〉(更新)【新型コロナウイルス感染症関連】入国者収容所及び収容場における面会の取扱いについて(面会制限の終了)
- 5月26日 〈5月26日(火)〉(更新)【新型コロナウイルス感染症関連】面会のため矯正施設に来訪される方へのお願い
- 5月22日 <5月22日(金)>【新型コロナウイルス感染症関連】賃貸借契約に関する民事上のルール
- 5月22日 法務大臣記者会見の概要-令和2年5月22日(金)
- 5月22日 <武道経験>を生かす刑務官のキャリア ページを公開しました!
- 5月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年5月19日(火)
- 5月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年5月15日(金)
- 5月15日 【新型コロナウイルス感染症関連】定時株主総会の開催について
- 5月14日 オンライン申請について更新しました。
- 5月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年5月12日(火)
- 5月1日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年5月1日(金)
- 5月1日 【新型コロナウイルス感染症関係情報】面会交流について
- 5月1日 【新型コロナウイルス感染症関連】「令和二年度特別定額給付金等に係る差押禁止等に関する法律」の施行について
- 5月1日 法務省における「さわやか行政サービス推進月間」の実施について
- 5月1日 定款認証を含む電磁的記録の認証手続について,より広くテレビ電話等を利用して行うことが可能となりました
- 4月30日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年4月28日(火)
- 4月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年4月24日(金)
- 4月27日 平成31年及び令和元年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)~法務省の人権擁護機関の取組~
- 4月24日 入国者収容所及び収容場における面会の取扱いについて [PDF:38KB]
- 4月23日 【新型コロナウイルス感染症関連】法務省新型コロナウイルス感染症対策基本的対処方針((令和2年4月13日決定,4月17日改訂,4月22日改訂)法務省新型コロナウイルス感染症対策本部) [PDF:425KB]
- 4月23日 令和2年度司法書士試験受験申請の受付延期について [PDF:261KB]
- 4月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年4月21日(火)
- 4月22日 第62回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)の開催中止について
- 4月20日 特定警戒都道府県に所在する刑事施設における面会の取扱いについて [PDF:48KB]
- 4月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要―令和2年4月17日(金)
- 4月16日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年4月14日(火)
- 4月14日 法務大臣閣議後記者会見の概要―令和2年4月10日(金)
- 4月13日 【新型コロナウイルス感染症関連】商業・法人登記事務に関するQ&A
- 4月10日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年4月7日(火)
- 4月10日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年4月7日(火)
- 4月10日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年4月6日(月)
- 4月10日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年4月3日(金)
- 4月10日 父母の離婚後の子の養育に関する海外法制調査結果の公表について
- 4月8日 森まさこ法務大臣が,緊急事態宣言の発出を受け,記者会見を行いました(令和2年4月7日(火))。
- 4月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要ー令和2年3月31日(火)
- 4月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要ー令和2年3月27日(金)
- 4月1日 宮﨑政久法務大臣政務官が,性暴力撲滅に向けた啓発活動を行う特定非営利活動法人しあわせなみだの方々と面会し,性犯罪に関する刑法の改正を求める署名を受け取りました(令和2年3月25日)。
- 4月1日 【新型コロナウイルス感染症関連】部品の供給の滞留を理由としてトイレ等の設備等が設置されていない建物の登記における用途性の認定について
- 4月1日 令和2年度司法書士試験受験案内書
- 4月1日 障害者活躍推進計画
- 3月31日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月31日(火)
- 3月31日 小学校における法教育の実践状況に関する調査研究報告書を掲載しました。
- 3月31日 法教育教材を利用したモデル授業例を掲載しました。
- 3月31日 第14回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループを開催しました(令和2年3月30日)。
- 3月31日 中学生向け法教育視聴覚教材用のワークシートを掲載しました。
- 3月31日 小学生向け法教育視聴覚教材用のワークシートを掲載しました。
- 3月31日 国との契約のための全省庁統一参加資格に係る申請書記入要項の改定について
- 3月30日 第12回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループの議事録及び資料を掲載しました。
- 3月27日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月27日(金)
- 3月27日 債権回収会社(サービサー)の業務状況について
- 3月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月24日(火)
- 3月26日 森まさこ法務大臣が,駐日ポーランド共和国大使による表敬を受けました(令和2年3月25日)。
- 3月25日 京都コングレス及び京都コングレス・ユースフォーラムの開催延期に関する法務大臣からのメッセージ(令和2年3月24日)
- 3月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月19日(木)
- 3月24日 法務大臣からのメッセージ
- 3月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月17日(火)
- 3月21日 第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)について
- 3月21日 京都コングレス・ユースフォーラムの開催延期のお知らせ(令和2年3月21日)
- 3月19日 事務補佐員の募集(矯正局・西暦2020年5月採用)
- 3月19日 森まさこ法務大臣が,駐日欧州連合代表部代表・大使による表敬を受けました(令和2年3月18日)。
- 3月19日 令和3年度法務省人間科学系インターンシップについて掲載しました
- 3月18日 森まさこ法務大臣が,性犯罪に関する刑法改正を求める市民団体でつくる「刑法改正市民プロジェクト」の方々と面会し,性犯罪に関する刑法の改正を求める要望書などを受け取りました(令和2年3月17日)。
- 3月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月13日(金)
- 3月17日 義家弘介法務副大臣が,性暴力のない社会の実現を目指す議員連盟の上川陽子会長らと面会し,性犯罪・性暴力対策の抜本的強化を求める要請書を受け取りました(令和2年3月13日)。
- 3月16日 土地家屋調査士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(令和2年3月16日付け)について
- 3月16日 宮﨑政久法務大臣政務官が北洋建設株式会社代表取締役社長の小澤輝真氏と面会しました。
- 3月16日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月10日(火)
- 3月16日 法務省矯正局 特別機動警備隊のページを公開しました!
- 3月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月6日(金)
- 3月11日 戸籍統一文字情報についてのページが新しくなりました。
- 3月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年3月3日(火)
- 3月6日 第10回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループの議事録及び資料を掲載しました。
- 3月6日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課・令和2年5月採用)
- 3月5日 義家弘介法務副大臣が,レバノン共和国に出張しました(3月5日更新)。
- 3月5日 採用パンフレット(入国審査官・入国警備官入庁案内)
- 3月4日 新型コロナウイルス感染症に関連して,相続放棄等の熟慮期間の延長を希望する方へ
- 3月4日 新型コロナウイルス感染症の影響により借金等の返済が困難となった方へ
- 3月4日 新型コロナウイルス感染症に関連して,イベントや旅行が中止になった場合のキャンセル料等に関する留意事項について
- 3月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月28日(金)
- 3月3日 研究部報告61
- 3月2日 森まさこ法務大臣が,駐日フランス共和国大使による表敬を受けました(令和2年3月3日)。
- 3月2日 法教育ホームページをリニューアルしました。
- 2月28日 離婚を考えている方へ~離婚をするときに考えておくべきこと~
- 2月27日 法制審議会第186回会議(令和2年2月21日開催)
- 2月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月25日(火)
- 2月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月21日(金)
- 2月25日 第3回京都コングレス公開シンポジウムの開催延期について(令和2年2月25日)
- 2月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月18日(火)
- 2月19日 第11回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループの議事録及び資料を掲載しました。
- 2月18日 「第21回法整備支援連絡会」を開催しました(令和2年2月14日(金))
- 2月18日 「引用法令照会・回答業務に係るRPAの試行的導入及び設計開発業務」に係る企画競争について
- 2月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月14日(金)
- 2月17日 事務補佐員の募集(保護局・令和2年4月採用)
- 2月14日 令和元年度土地家屋調査士試験の最終結果
- 2月14日 令和元年度土地家屋調査士試験最終合格者受験番号
- 2月14日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月10日(月)
- 2月12日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第24回会議が開催されました。
- 2月12日 第9回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループのページに刑法改正後の規定の施行状況についての調査結果(令和元年7月末時点)を掲載しました。
- 2月12日 更生保護事業者に対する天皇誕生日御下賜金の御沙汰について
- 2月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月7日(金)
- 2月12日 第70回“社会を明るくする運動”について
- 2月12日 事務補佐員の募集(人権擁護局・令和2年4月採用)
- 2月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年2月4日(火)
- 2月5日 森まさこ法務大臣が,駐日スウェーデン王国大使による表敬を受けました(令和2年2月6日)。
- 2月4日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年1月31日(金)
- 2月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月31日(火)
- 2月3日 裁判員制度の施行状況等に関する検討会 第9回会合(令和元年11月19日)
- 2月3日 森まさこ法務大臣が,駐日シンガポール共和国大使による表敬を受けました(令和2年2月3日)。
- 2月3日 司法書士関係:本件回答により実施が許容される事業の範囲について
- 1月31日 令和2年1月24日(金),森まさこ法務大臣はミャンマー連邦共和国独立72周年祝賀会にてスピーチを行いました。
- 1月30日 アルメニア最高司法評議会ハイク・ホヴァニシャン氏と民事裁判のIT化について意見交換しました(令和2年1月23日)
- 1月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月28日(火)
- 1月28日 第70回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~中央推進委員会会議が開催されました(令和2年1月28日(火))。
- 1月28日 事務補佐員の採用(大臣官房司法法制部/令和2年4月採用)
- 1月24日 長期相続登記等未了土地の解消に向けた取組についての動画案内(デジタル・コンテンツ)
- 1月24日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月24日(金)
- 1月24日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月21日(火)
- 1月23日 事務補佐員の募集[障害者求人](大臣官房国際課 令和2年4月採用)
- 1月23日 事務補佐員の募集(大臣官房国際課 令和2年4月採用)
- 1月23日 森まさこ法務大臣は,海外の刑事司法の実務家による表敬を受けました(令和2年1月22日(水))。
- 1月23日 法務総合研究所とカンボジア王立司法学院との間で協力覚書を締結しました(令和2年1月22日)。
- 1月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月17日(金)
- 1月22日 インドネシア・ベトナムにおいて日本の立法技術に関するセミナーを開催しました(令和元年12月17日,同月20日)
- 1月22日 【共済組合】平成17年4月1日以降に育児休業または介護休業を開始された方へ
- 1月22日 法務総合研究所とカンボジア王国王立司法学院との間の協力覚書締結について
- 1月22日 「体験型プログラム~法科大学院生対象~」の募集を開始しました!
- 1月21日 タイ・バンコクにおいて倒産法制に関するセミナーを開催しました(令和元年12月20日)
- 1月21日 森まさこ法務大臣が,全国教誨師連盟総裁による表敬を受けました(令和2年1月20日(月))。
- 1月21日 我が国の刑事司法について,国内外からの様々なご指摘やご疑問にお答えします。
- 1月21日 都道府県別の発注見通しについて(業務)
- 1月20日 死刑制度に関する世論調査についての検討会
- 1月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月14日(火)
- 1月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月10日(金)
- 1月19日 法務大臣臨時記者会見の概要(2)-令和2年1月9日(木)
- 1月17日 義家法務副大臣が,福岡県福岡市において,車座ふるさとトークを開催しました(令和2年1月14日(火))。
- 1月15日 法制審議会第185回会議(令和2年1月15日開催)
- 1月15日 森法務大臣コメント(カルロス・ゴーン被告人関係 -ウォールストリートジャーナル紙記事への反論寄稿)-令和2年1月15日(水)
- 1月15日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年1月9日(木)
- 1月15日 森法務大臣年頭所感-令和2年1月7日(火)
- 1月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和2年1月7日(火)
- 1月9日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和2年1月6日(月)
- 1月9日 森法務大臣コメント(2)(カルロス・ゴーン被告人関係)ー令和2年1月9日(木)
- 1月9日 森法務大臣コメント(カルロス・ゴーン被告人関係)ー令和2年1月9日(木)
- 1月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年12月27日(金)
- 1月8日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和元年12月26日(木)
- 1月7日 森法務大臣コメント(カルロス・ゴーン被告人関係)ー令和2年1月5日(日)
- 1月7日 日本国法務省とタイ王国法務省との間の法務行政全般に関する協力覚書(MOC)の交換について
- 12月27日 裁判員制度の施行状況等に関する検討会 第10回会合(令和元年12月17日)
- 12月27日 第39回全国中学生人権作文コンテスト中央大会表彰式を行いました(令和元年12月26日(木))。
- 12月25日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第23回会議が開催されました。
- 12月25日 令和元年12月25日(水),法務省において,第69回“社会を明るくする運動”作文コンテスト法務大臣賞表彰式を行いました。
- 12月25日 第69回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテスト結果発表
- 12月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年12月23日(火)
- 12月25日 少年院教育作品ギャラリーを更新しました
- 12月25日 「教員向け法教育セミナー」の開催結果を掲載しました
- 12月25日 法務大臣閣議後記者会見概要-令和元年12月20日(金)
- 12月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年12月17日(火)
- 12月23日 第2回京都コングレス公開シンポジウムを開催しました(令和元年12月7日)。
- 12月20日 令和2年度予算等(速報)
- 12月20日 令和元年度「人権擁護功労賞」表彰式を開催しました(令和元年12月19日(木))。
- 12月20日 $a.link
- 12月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年12月6日(金)
- 12月17日 日本国とウズベキスタン共和国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の署名式が行われました(令和元年12月17日)。
- 12月17日 第69回“社会を明るくする運動”における民間協力者に対する法務大臣感謝状贈呈式を開催しました(令和元年12月16日(月))。
- 12月16日 「法務省矯正支援官」委嘱式を執り行いました(令和元年12月12日(木))。
- 12月16日 森まさこ法務大臣が,ミャンマー連邦共和国及びタイ王国に出張しました。
- 12月16日 特殊詐欺の被害防止のための広報啓発用の動画を紹介するページを作成しました。
- 12月16日 義家弘介法務副大臣が,北海少年院・紫明女子学院の生徒たちに講演を行いました(令和元年12月13日(金))。
- 12月16日 事務補佐員の募集(刑事局・令和2年4月採用)
- 12月13日 宮﨑政久法務大臣政務官が,インドネシア共和国労働大臣による表敬を受けました(令和元年12月13日)。
- 12月13日 宮﨑政久法務大臣政務官が,ウズベキスタン共和国下院委員長による表敬を受けました(令和元年12月13日)。
- 12月13日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第22回会議が開催されました。
- 12月13日 令和2年司法試験予備試験の受験案内について
- 12月13日 「令和元年特定災害関連義援金に係る差押禁止等に関する法律」の施行について
- 12月11日 会社法の一部を改正する法律について
- 12月10日 事務補佐員の募集[障害者求人](大臣官房国際課 令和元年12月以降採用)
- 12月9日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年12月3日(火)
- 12月9日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第21回会議が開催されました。
- 12月9日 第2回京都コングレス公開シンポジウムを開催しました(令和元年12月7日)。
- 12月6日 森まさこ法務大臣が,「日本法令の国際発信の推進に向けた官民戦略会議」に出席しました。(令和元年12月4日)。
- 12月6日 令和元年度「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」の実施について
- 12月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月29日(金)
- 12月2日 義家弘介法務副大臣及び「児童虐待とたたかう法務省プロジェクトチーム」の構成員が,東京都児童相談センターを視察しました(令和元年12月2日(月))。
- 11月29日 「令和元年版再犯防止推進白書」を公開しました。
- 11月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月26日(火)
- 11月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月22日(金)
- 11月27日 法制審議会(少年法・刑事法)部会第20回会議が開催されました。
- 11月27日 「第71回人権週間」の実施について
- 11月27日 第39回全国中学生人権作文コンテスト中央大会の表彰作品の決定について
- 11月26日 義家弘介法務副大臣が,多摩少年院で生徒たちに講演を行いました(令和元年11月25日(月))。
- 11月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月19日(火)
- 11月21日 決算検査報告掲記事項是正処理状況を更新しました。
- 11月21日 令和元年度土地家屋調査士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解及び基準点等について
- 11月21日 令和元年度土地家屋調査士試験問題
- 11月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月12日(火)
- 11月15日 第2回京都コングレス公開シンポジウムの募集申込みの受付を終了いたしました(令和元年11月15日)。
- 11月15日 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間のお知らせ
- 11月14日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月8日(金)
- 11月8日 第8回アジア矯正建築会議(ACCFA)
- 11月8日 令和元年司法試験の実施について
- 11月7日 令和元年司法試験予備試験口述試験(最終)結果について
- 11月7日 東京地方検察庁「大学生のための職務説明会+実践編 ~検事はどのような仕事をしているのか~」を掲載しました
- 11月7日 大臣就任に当たっての森法務大臣訓示-令和元年11月1日(金)
- 11月7日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年11月5日(火)
- 11月7日 法務大臣閣議後記者会見の概要ー令和元年11月1日(金)
- 11月7日 森法務大臣初登庁後記者会見の概要-令和元年10月31日(木)
- 11月6日 法の日フェスタin赤れんがを開催しました(令和元年10月5日(土))(その1)
- 11月6日 法の日フェスタin赤れんがを開催しました(令和元年10月5日(土))(その2)
- 11月6日 森まさこ法務大臣が,ロシア連邦司法大臣による表敬を受けました(令和元年11月5日)。
- 11月5日 平成31年度(2019年度)司法書士試験の最終結果
- 11月5日 平成31年度(2019年度)司法書士試験最終合格者受験番号
- 11月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月29日(火)
- 11月5日 事務補佐員の募集[障害者求人](大臣官房国際課 令和元年12月採用)
- 11月1日 義家弘介法務副大臣が,ミャンマー連邦議会のソウ・セイン・トゥン民族代表院議員及びウェイ・ライン・トゥーン人民代表院議員らによる表敬を受けました(令和元年10月31日)。
- 10月31日 法務省における児童虐待防止に係る取組
- 10月31日 森まさこ新法務大臣初登庁記者会見(令和元年10月31日(木))
- 10月31日 各地の矯正展情報を更新しました。
- 10月30日 法制審議会少年法・刑事法部会第19回会議が開催されました。
- 10月29日 平成30年度「ブロック別再犯防止シンポジウム」の開催状況
- 10月28日 河井克行法務大臣発言(令和元年台風第19号法務省災害対策本部会議(第3回))
- 10月28日 令和元年度人権擁護委員法務大臣表彰式を開催しました(10月28日)
- 10月28日 河井克行法務大臣が,元米国副大統領補佐官による表敬を受けました(令和元年10月25日)。
- 10月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月25日(金)
- 10月24日 河井克行法務大臣が,キルギス共和国外務大臣による表敬を受けました(令和元年10月24日)。
- 10月24日 河井克行法務大臣が,イラン・イスラム共和国副大統領による表敬を受けました(令和元年10月24日)。
- 10月24日 河井克行法務大臣が,コロンビア共和国外務大臣による表敬を受けました(令和元年10月23日)。
- 10月24日 令和元年台風第19号について
- 10月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月18日(金)
- 10月23日 「京都国際映画祭」において,第69回“社会を明るくする運動”の広報活動を実施しました(令和元年10月20日)。
- 10月18日 令和元年台風第19号の被災者である相続人の方々へ
- 10月18日 令和元年台風第19号により借金等の返済が困難となった被災者の方へ
- 10月18日 【重要】自然災害等による土地家屋調査士試験中止等の緊急情報の取得方法について
- 10月17日 河井克行法務大臣発言(令和元年台風第19号法務省災害対策本部会議(第2回))
- 10月17日 令和元年台風第19号で被災された皆様へ~土地・建物の権利証を紛失した場合について~
- 10月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月15日(火)
- 10月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月11日(金)
- 10月16日 再犯防止活動の功労者に対する内閣総理大臣表彰が行われました(令和元年10月11日)。
- 10月16日 第39回岐阜矯正展の開催について
- 10月15日 義家弘介法務副大臣が,国際法務総合センターを調査しました(令和元年10月11日(金))。
- 10月15日 令和元年台風第19号関連情報(民事調停の申立手数料の特例措置)
- 10月15日 河井克行法務大臣発言(令和元年台風第19号法務省災害対策本部会議)
- 10月15日 令和元年台風第19号法務省災害対策本部会議を開催しました(令和元年10月14日(月))。
- 10月15日 令和元年台風第19号で被災された皆様へ~日常生活における困りごと・悩みごとの相談について~
- 10月11日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月8日(火)
- 10月10日 河井克行法務大臣によるビデオメッセージ Justice Minister Kawai's video message for foreign nationals in Japan (Typhoon Hagibis)
- 10月10日 河井克行法務大臣記者会見(台風19号についての外国人に対する情報提供(出入国在留管理庁の取組))
- 10月10日 令和元年司法試験予備試験論文式試験の結果等を掲載しました。
- 10月10日 更生保護制度施行70周年記念全国大会が開催されました(令和元年10月7日(月))。
- 10月10日 災害情報等の提供について(観光庁のウェブサイトへ移動します)
- 10月10日 災害情報等の提供について(Safety tips for travelers)(政府観光局のウェブサイトへ移動します)
- 10月10日 河井克行法務大臣が,バングラデシュ人民共和国海外居住者福祉厚生・海外雇用省大臣による表敬を受けました(令和元年10月9日)。
- 10月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月4日(金)
- 10月6日 京都コングレス開催まであと200日!(令和元年10月3日)
- 10月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年10月1日(火)
- 10月3日 平成31年度(2019年度)司法書士試験筆記合格者受験番号
- 10月3日 平成31年度(2019年度)司法書士試験筆記試験の結果等について
- 10月3日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月27日
- 10月3日 $a.link
- 10月2日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課・令和元年11月採用及び令和2年1月採用)
- 9月30日 展示の募集を締め切らせていただきました(令和元年9月27日)。
- 9月30日 「国際知財司法シンポジウム2019」を開催しました。
- 9月26日 少年院視察委員会の活動状況について
- 9月26日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第18回会議が開催されました。
- 9月26日 少年鑑別所視察委員会の活動状況について
- 9月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月24日(火)
- 9月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月20日(金)
- 9月24日 法制審議会民法・不動産登記法部会第4回会議議事録
- 9月20日 第8回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループ(令和元年7月12日)
- 9月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月17日(火)
- 9月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月13日(金)
- 9月19日 河井法務大臣初登庁後記者会見の概要-令和元年9月11日(水)
- 9月18日 河井法務大臣官邸記者会見の概要-令和元年9月11日(水)
- 9月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月10日(火)
- 9月17日 供託金利息の利率の変更に関する供託規則の一部改正について
- 9月13日 かいけつサポート第166号として 「水田耕二」 を認証しました。
- 9月12日 大臣就任に当たっての河井法務大臣訓示-令和元年9月12日(木)
- 9月11日 河井克行新法務大臣初登庁記者会見(令和元年9月11日(水))
- 9月10日 山下法務大臣が,エジプト検事総長による表敬を受けました(令和元年9月10日)。
- 9月10日 令和元年司法試験の合格発表について
- 9月10日 「司法試験合格者のための進路説明会」を開催します
- 9月9日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月6日(金)
- 9月9日 山下法務大臣が,第1回京都コングレス公開シンポジウムに出席しました(令和元年9月8日)。
- 9月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年9月3日(火)
- 9月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年8月30日(金)
- 9月6日 令和元年度土地家屋調査士試験の出願状況について
- 9月6日 「ADR法ガイドラインに係る照会・回答について」(令和元年9月3日付け))
- 9月4日 平成30年度刑務作業表彰受賞施設表彰式及び令和元年度全国刑務所作業製品審査会入賞施設表彰式が行われました(令和元年9月3日)
- 9月2日 ハンセン病に関する「親と子のシンポジウム」(静岡会場)を開催しました(令和元年8月31日)
- 9月2日 司法書士法第3条第2号第2号の法務大臣の認定(令和元年9月2日付け)について
- 9月2日 司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(令和元年9月2日付け)の基準等について
- 9月2日 「令和元年度中央合同庁舎第6号館総合防災訓練」(令和元年8月30日(金))
- 9月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年8月27日(火)
- 9月2日 令和元年司法試験合格発表の日時等について
- 8月30日 山下法務大臣が,第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に出席しました(令和元年8月30日)。
- 8月29日 事務補佐員の採用(大臣官房司法法制部/令和元年11月採用)
- 8月28日 日本国とバングラデシュ人民共和国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の署名式が行われました(令和元年8月27日)。
- 8月28日 教員向け法教育セミナーを開催しました(令和元年8月20日)。
- 8月27日 山下法務大臣が,国連開発計画(UNDP)アヒム・シュタイナー総裁による表敬を受けました(令和元年8月27日)。
- 8月27日 令和元年度こども霞が関見学デーを開催しました!(その2)
- 8月27日 令和元年度こども霞が関見学デーを開催しました!(その1)
- 8月27日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年8月22日(木)
- 8月22日 全国一斉「子どもの人権110番」強化週間の実施について
- 8月16日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年8月15日(木)
- 8月15日 国際知財司法シンポジウム2019の開催
- 8月9日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年8月8日(木)
- 8月9日 山下法務大臣が,奈良県知事から,奈良県における更生支援の取組に対する協力・支援に関する要望書を受け取りました(令和元年8月8日)。
- 8月9日 「みんわらウィーク」において,第69回“社会を明るくする運動”の広報活動を実施しました(令和元年8月3日~8月4日)。
- 8月9日 東京2020公認 人権啓発キャッチコピーコンテスト
- 8月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年8月2日(金)
- 8月6日 法務大臣臨時記者会見の概要-令和元年8月2日(金)
- 8月5日 「立ち直りフェスティバル」を開催しました(令和元年7月1日(月))
- 8月5日 平成31年度(2019年度)司法書士試験筆記試験(多肢択一式問題)の基準点等について
- 8月5日 平成31年度(2019年度)司法書士試験問題
- 8月1日 平口法務副大臣が,ドイツ連邦共和国に出張しました。
- 8月1日 再犯防止キャラバン in 鳥取・島根
- 8月1日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課・令和元年9月採用)
- 7月31日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第17回会議が開催されました。
- 7月31日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年7月29日(月)
- 7月31日 山下法務大臣が,ミャンマー連邦議会議員らによる表敬を受けました(令和元年7月30日)。
- 7月29日 山下法務大臣が,フィリピン共和国及びインドネシア共和国に出張しました。
- 7月29日 法制審議会民法(親子法制)部会第1回会議(令和元年7月29日開催)
- 7月26日 法務総合研究所とウズベキスタン最高検察庁アカデミーとの間で協力覚書を締結しました(令和元年7月25日)。
- 7月24日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年7月23日(火)
- 7月22日 裁判員制度10周年記念シンポジウム(最高裁判所ホームページ)
- 7月19日 再犯防止シンポジウム2019を開催しました。
- 7月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年7月16日(火)
- 7月16日 福島地方法務局富岡出張所の富岡町における業務の全面再開についてのページを新設しました。
- 7月12日 第7回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループ(令和元年5月24日)
- 7月12日 ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話・政府声明
- 7月12日 令和元年度検察庁説明会
- 7月11日 「令和元年版人権教育・啓発白書」を掲載しました
- 7月11日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年7月9日(火)
- 7月9日 $a.link
- 7月5日 山下法務大臣が、国際仲裁活性化のための大阪中之島合同庁舎を活用したパイロットプロジェクトの様子を視察しました(7月3日)
- 7月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年7月2日(火)
- 7月4日 山下法務大臣が吉本新喜劇に特別出演しました(令和元年7月3日)。
- 7月2日 第1回京都コングレス公開シンポジウムの開催について(令和元年7月2日)
- 7月2日 「立ち直りフェスティバル」(令和元年7月1日(月))
- 7月1日 門山法務大臣政務官が,大阪府堺市において,車座ふるさとトークを開催しました(令和元年6月29日(土))。
- 7月1日 日本国とベトナム社会主義共和国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の文書交換式が行われました(令和元年7月1日)。
- 7月1日 説明会・体験会の開催について
- 6月27日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月25日(火)
- 6月27日 「特別矯正監」委嘱状交付式及び法務大臣顕彰状贈呈式を執り行いました。(令和元年6月25日)
- 6月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月21日(金)
- 6月24日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月18日(火)
- 6月24日 高校生向け法教育教材が,「消費者教育教材資料表彰2019」の優秀賞を受賞しました!
- 6月21日 「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer(オーヴァー クォーツァー)」と“社会を明るく運動”作文コンテストとのタイアップポスターについて
- 6月21日 八戸朳研賛会(はちのへえんぶりけんさんかい)の功績に対する法務大臣感謝状贈呈式を執り行いました。(令和元年6月20日)
- 6月20日 令和元年6月17日(月),「成年年齢引下げを見据えた環境整備に関する関係府省庁連絡会議」第3回会議を開催しました。
- 6月20日 日本国とスリランカ民主社会主義共和国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の署名式が行われました(令和元年6月19日)。
- 6月18日 かいけつサポート第165号として 「大分県司法書士会」 を認証しました。
- 6月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月14日(金)
- 6月14日 山下法務大臣が,美祢市長,株式会社小学館集英社プロダクション代表取締役社長,ヤフー株式会社代表取締役社長による訪問を受けました。
- 6月14日 第2回「市町村再犯防止等推進会議」を開催しました(令和元年6月13日)。
- 6月13日 法務省,美祢市,株式会社小学館集英社プロダクション,ヤフー株式会社の連携による再犯防止・地方創生連携協力事業について
- 6月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月11日(火)
- 6月12日 「矯正施設所在自治体会議」が開催されました(令和元年6月12日(水))
- 6月12日 平口法務副大臣が,ルイ・タックユー駐日シンガポール大使による表敬を受けました(令和元年6月12日)。
- 6月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月7日(金)
- 6月11日 民法等の一部を改正する法律(特別養子関係)について
- 6月10日 【注意】出入国在留管理庁を騙る不審な文書について
- 6月7日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年6月4日(火)
- 6月7日 司法試験受験者向け職務体験会の募集を行っています!
- 6月6日 令和元年司法試験予備試験短答式試験の結果等を掲載しました。
- 6月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月31日(金)
- 6月3日 「法務省矯正局特別機動警備隊」の発足に伴い,山下法務大臣から特別機動警備隊隊長に対し,「指揮官旗」が授与されました。
- 5月31日 山下法務大臣が第61回全国矯正展を訪れました(令和元年5月31日(金))
- 5月30日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月28日(火)
- 5月30日 令和元年5月29日(水),山下法務大臣は,海外の刑事司法の実務家による表敬を受けました。
- 5月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月24日(金)
- 5月28日 山下法務大臣が,アントニオ・ヴィトリーノ国際移住機関事務局長による表敬を受けました(令和元年5月28日)。
- 5月28日 令和元年度「子どもの人権SOSミニレター」事業の実施について
- 5月27日 法務省と滋賀県が再犯防止に係る共同宣言の署名式等を行いました(令和元年5月26日)。
- 5月23日 山下法務大臣が,中国公安部常務副部長による表敬を受けました(令和元年5月23日)。
- 5月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月21日(火)
- 5月22日 プレスリリース:第61回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)の開催について を掲載しました。
- 5月22日 山下法務大臣が,裁判員制度10周年記念シンポジウム「裁判員制度のこれまで,そしてこれから」に出席しました(令和元年5月21日)。
- 5月22日 オンライン登記申請件数(更新)
- 5月21日 門山法務大臣政務官が,中国の趙大程司法部副部長による表敬を受けました(令和元年5月21日)。
- 5月21日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月17日(金)
- 5月21日 山下法務大臣が,アイマン・カーメル駐日エジプト大使による表敬を受けました(令和元年5月20日)。
- 5月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月14日(火)
- 5月17日 かいけつサポート第164号として,「株式会社アラン・プロダクツ」を認証しました。
- 5月16日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第16回会議が開催されました。
- 5月15日 山下法務大臣が,イスラエルのアビハイ・マンデルブリット検事総長による表敬を受けました(令和元年5月14日)。
- 5月13日 「女子刑務所のあり方研究委員会」から山下法務大臣へ「要望書」が提出されました(令和元年5月13日(月))
- 5月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月10日(金)
- 5月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月26日(金)
- 5月10日 第11回沖縄国際映画祭で,保護司が主人公の映画『君の笑顔に会いたくて』の舞台挨拶を行い,レッドカーペットに出演しました(4月21日)。
- 5月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月23日(火)
- 5月8日 山下法務大臣が,アメリカ合衆国(ニューヨーク及びワシントンDC)に出張しました。
- 5月7日 法務大臣閣議後記者会見の概要-令和元年5月7日(火)
- 5月7日 「法務省におけるさわやか行政サービス推進月間」の実施について
- 4月26日 山下法務大臣が,程永華駐日中国大使による表敬を受けました(平成31年4月25日)。
- 4月25日 “社会を明るくする運動”フラッグアーティストである谷村新司氏に山下法務大臣から特別感謝状が贈呈されました(平成31年4月24日)。
- 4月24日 山下法務大臣が,ブータンのウゲン・ドルジ労働・人的資源大臣による表敬を受けました(平成31年4月23日)。
- 4月23日 「第6回性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループ」の議事録及びヒアリング資料を掲載しました。
- 4月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月19日(金)
- 4月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月16日(火)
- 4月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月12日(火)
- 4月22日 山下法務大臣が,サンジェイ・クマール・ヴァルマ駐日インド大使による表敬を受けました(平成31年4月18日)。
- 4月19日 山下法務大臣に「日本法令の国際発信に向けた将来ビジョン会議」の取りまとめが提出されました。(平成31年4月18日)。
- 4月19日 山下法務大臣が,京都コングレス・ユースフォーラムの開催とそのロゴマークを発表しました(平成31年4月19日)。
- 4月18日 日本国とモンゴル国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の署名式が行われました(平成31年4月17日)。
- 4月18日 「日本法令の国際発信に向けた将来ビジョン会議」の取りまとめを公開しました。
- 4月17日 かいけつサポート第163号として 「山口県土地家屋調査士会」 を認証しました。
- 4月15日 再犯防止推進計画等検討会
- 4月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月9日(火)
- 4月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月5日(金)
- 4月11日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年4月2日(火)
- 4月10日 山下法務大臣が,フロア駐日EU大使による表敬を受けました(平成31年4月9日)。
- 4月10日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月29日(金)
- 4月5日 裁判員制度の施行状況等に関する検討会 第2回会合(平成31年2月22日)
- 4月5日 京都コングレス・ユースフォーラムのロゴデザイン人気投票について(平成31年4月2日)
- 4月4日 平成31年度総合職職員採用辞令交付式を行いました(4月1日)。
- 4月4日 山下法務大臣が,ベトナムのレー・タイン・ロン司法大臣による表敬を受けました(平成31年4月3日)。
- 4月4日 辻法務事務次官がミャンマーに出張しました(平成31年3月24日~28日)。
- 4月3日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月26日(火)
- 4月2日 山下法務大臣及び佐々木出入国在留管理庁長官が,出入国在留管理庁の発足に伴い,看板の除幕を行いました(平成31年4月1日)。
- 4月2日 第1回成年年齢引下げ動画コンテスト表彰式を行いました(平成31年3月29日(金))。
- 4月1日 インドに関する報告書を新規掲載しました(日本企業及び邦人を法的側面から支援する方策等を検討するための調査研究)。
- 4月1日 (公財)日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターの功績に対する法務大臣感謝状贈呈式を開催しました。
- 4月1日 平成31年度(2019年度)簡裁訴訟代理等能力認定考査
- 3月29日 法制審議会少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会第15回会議が開催されました。
- 3月29日 協力雇用主に対するアンケート調査の結果について
- 3月28日 地域再犯防止推進モデル事業(平成31年度事業開始分)の委託先の選定結果を公表します。
- 3月28日 かいけつサポート第162号として「一般社団法人事業再生実務家協会」を認証しました。
- 3月28日 山下法務大臣が,タイのアデゥン労働大臣による表敬を受けました(平成31年3月27日)。
- 3月26日 日本とカンボジア王国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の署名式が行われました(平成31年3月25日)。
- 3月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月22日(金)
- 3月22日 債権回収会社(サービサー)の業務状況について
- 3月22日 山下法務大臣が日本経済団体連合会中西宏明会長を表敬し,法務行政に対する御理解と御協力をお願いしました。(3月20日)
- 3月20日 日本とフィリピン共和国との間で特定技能外国人に係る協力覚書の署名式が行われました(平成31年3月19日)。
- 3月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月19日(火)
- 3月19日 山下法務大臣が経済同友会小林喜光代表幹事を表敬し,法務行政に対する御理解と御協力をお願いしました。(3月18日)
- 3月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月15日(金)
- 3月15日 日ウズベキスタン協力覚書署名式が行われました(平成31年3月13日)。
- 3月15日 平成30年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)~法務省の人権擁護機関の取組~
- 3月14日 研究部報告60
- 3月14日 研究部報告59
- 3月14日 山下法務大臣が,ベトナムのレー・クイ・ヴオン公安省副大臣による表敬を受けました(平成31年3月13日)。
- 3月14日 シンガポールに関する報告書を更新しました(日本企業及び邦人を法的側面から支援する方策等を検討するための調査研究)。
- 3月13日 日本国法務省とウズベキスタン共和国司法省との間の協力覚書(MOC)の交換について
- 3月13日 山下法務大臣が,ミャンマー連邦議会のミャ・ミン・スウェ民族代表院議員及びラ・タン人民代表院議員らによる表敬を受けました(3月12日)
- 3月12日 山下法務大臣が,ウィリアム・F・ハガティ駐日米国大使による表敬を受けました(平成31年3月11日)。
- 3月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月12日(火)
- 3月11日 平口法務副大臣が,シンガポール上級国務大臣(法務・保健担当)による表敬を受けました(平成31年3月11日)。
- 3月8日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月8日(金)
- 3月8日 参議院法務委員会委員による京都視察が行われました。(平成31年2月18日,19日)
- 3月7日 山下法務大臣が,ベトナムのグエン・ホア・ビン最高人民裁判所長官による表敬を受けました(平成31年3月6日)。
- 3月6日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課・平成31年5月採用)
- 3月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月5日(火)
- 3月4日 日ラオス法司法分野協力関係20周年及び民法典成立記念式典が開催されました(平成31年2月19日)
- 3月1日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月26日(火)
- 3月1日 事務補佐員の募集(大臣官房司法法制部/2019年5月採用)
- 3月1日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年3月1日(金)
- 3月1日 山下法務大臣が,エドゥアルド・パエス・サボイア駐日ブラジル大使による表敬を受けました(平成31年2月28日)。
- 2月28日 山下法務大臣が,国際法曹協会(IBA)アジア大洋州地域フォーラム第6回隔年地域大会に出席しました(2月28日)。
- 2月27日 第5回 性犯罪に関する施策検討に向けた実態調査ワーキンググループ(平成31年1月15日)
- 2月27日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月22日(金)
- 2月26日 山下法務大臣が日本商工会議所三村明夫会頭を表敬し,法務行政に対する御理解と御協力をお願いしました。(2月26日)
- 2月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月19日(火)
- 2月22日 これからの更生保護事業に関する有識者検討会について
- 2月21日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月15日(金)
- 2月20日 山下法務大臣が,カンボジア民法・民事訴訟法運用改善支援研修員による表敬を受けました(2月19日)。
- 2月20日 法制審議会第183回会議(平成31年2月14日開催)
- 2月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月12日(火)
- 2月18日 第69回“社会を明るくする運動”について
- 2月15日 平成30年度土地家屋調査士試験の最終結果
- 2月15日 平成30年度土地家屋調査士試験最終合格者受験番号
- 2月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月8日(金)
- 2月13日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月5日(火)
- 2月12日 事務補佐員の募集(矯正局・西暦2019年4月採用)
- 2月8日 「第20回法整備支援連絡会」を開催しました(平成31年2月1日)
- 2月7日 かいけつサポート第161号として「長野県行政書士会」を認証しました。
- 2月7日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年2月1日(金)
- 2月6日 山下法務大臣が,ソロモン・カランジャ・マイナ駐日ケニア共和国大使による表敬を受けました(平成31年2月5日)。
- 2月5日 かいけつサポート第160号として「秋田県土地家屋調査士会」を認証しました。
- 2月4日 アジア太平洋地域準備会合で,京都コングレスに向けた議論が行われました。(平成31年1月22日から同月24日まで)
- 2月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年1月29日(火)
- 2月1日 第69回“社会を明るくする運動”中央推進委員会会議が開催されました(平成31年1月29日(火))。
- 1月31日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年1月25日(金)
- 1月31日 「地域再犯防止推進モデル事業」(再犯防止等推進調査地方公共団体委託事業)の平成31年度開始分の公募について
- 1月31日 平成32年度(2020年度)以降に実施する司法書士試験(筆記試験)の会場について
- 1月30日 第1回昭島矯正展特別イベントとして,市原悦子さんの遺作である「しゃぼん玉」の上映会等を行います!
- 1月29日 法制審議会特別養子制度部会第7回会議議事録
- 1月29日 日本国法務省とカタール国司法省との間の協力覚書(MOC)の交換について
- 1月29日 協力雇用主に対する法務大臣感謝状贈呈について
- 1月28日 山下法務大臣が兵庫県議会議員及び神戸市議会議員の方々と面会しました。
- 1月25日 山下法務大臣が,北澤豪氏へ人権擁護功労賞特別賞表彰状の贈呈を行いました(1月25日)。
- 1月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年1月22日(火)
- 1月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年1月18日(火)
- 1月25日 在京大使館に対して,京都コングレスの説明会を開催しました。(平成30年11月及び12月)
- 1月24日 事務補佐員の募集(大臣官房司法法制部/2019年4月採用)
- 1月23日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年1月15日(火)
- 1月22日 門山法務大臣政務官が,国際刑事裁判所判事及び書記による表敬を受けました(平成31年1月22日)。
- 1月22日 タイに関する報告書を更新しました(日本企業及び邦人を法的側面から支援する方策等を検討するための調査研究)。
- 1月18日 山下法務大臣が,ウズベキスタンのクドビエフ雇用・労働関係大臣による表敬を受けました(平成31年1月17日)。
- 1月18日 第5回犯罪被害実態(暗数)調査-安全・安心な社会づくりのための基礎調査-への御協力のお願い
- 1月18日 事務補佐員の募集[障害者求人](刑事局・平成31年4月採用)
- 1月17日 山下法務大臣が北洋建設株式会社代表取締役社長の小澤輝真氏と面会しました。
- 1月17日 平成31年1月16日(水),山下法務大臣は,海外の刑事司法の実務家による表敬を受けました。
- 1月17日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成31年1月8日(火)
- 1月17日 山下法務大臣年頭所感-平成31年1月7日(月)
- 1月16日 山下法務大臣が,中華人民共和国香港特別行政区及びインドに出張しました。
- 1月15日 事務補佐員の募集(大臣官房国際課 平成31年4月採用)
- 1月15日 法務省政策評価懇談会(第55回)の開催について
- 1月11日 映画「バンブルビー」(配給・東和ピクチャーズ)とのタイアップポスターについて
- 1月11日 第1回 成年年齢引下げ 動画コンテストが開催されます。(平成31年2月28日まで)
- 1月10日 「国際仲裁シンポジウム」を開催しました(1月10日)
- 1月10日 平成30年度土地家屋調査士試験成績通知書の封筒を再度封かんしていることについて
- 1月10日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月28日(金)
- 1月9日 平成30年度土地家屋調査士試験筆記試験の結果等について
- 1月9日 平成30年度土地家屋調査士試験筆記試験合格者受験番号
- 1月9日 平成30年度土地家屋調査士試験午前の部の筆記試験に合格した者と同等以上の知識及び技能を有するものとして法務大臣が認定した者の受験番号
- 1月9日 日本国法務省と香港特別行政区法務庁との間の協力覚書(MOC)の交換について
- 1月9日 自筆証書遺言に関するルールが変わります。
- 1月8日 法務大臣臨時記者会見の概要-平成30年12月27日(木)
- 1月7日 第38回全国中学生人権作文コンテスト中央大会表彰式を行いました(平成30年12月27日(木))。
- 12月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月25日(火)
- 12月28日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月21日(金)
- 12月28日 かいけつサポート第159号として「鹿児島県土地家屋調査士会」を認証しました。
- 12月27日 平口法務副大臣が,京都において開催された京都コングレス第1回京都実行委員会に出席しました。(平成30年12月27日)
- 12月27日 平成30年12月25日(火)法務省において,第68回“社会を明るくする運動”作文コンテスト法務大臣賞表彰式を行いました。
- 12月26日 山下法務大臣が,ヴー・ホン・ナム駐日ベトナム大使による表敬を受けました(平成30年12月25日)。
- 12月26日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月18日(火)
- 12月26日 法務大臣臨時記者会見の概要-平成30年12月17日(月)
- 12月25日 「平成30年版再犯防止推進白書」を閣議決定しました。
- 12月25日 第68回“社会を明るくする運動”における民間協力者に対する法務大臣感謝状贈呈式を開催しました。
- 12月21日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月14日(金)
- 12月21日 平成31年度予算等(速報)
- 12月21日 事務補佐員の募集(刑事局・平成31年4月採用)
- 12月20日 「法務省矯正支援官」委嘱式が開催されました
- 12月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月11日(火)
- 12月20日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月7日(金)
- 12月17日 第68回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテスト結果発表
- 12月14日 更生保護事業者に対する天皇誕生日御下賜金の御沙汰について
- 12月13日 世界人権宣言・人権擁護委員制度70周年記念シンポジウムを開催しました。
- 12月13日 法務総合研究所とラオス司法省国立司法研修所との間の協力覚書署名式が行われました(12月6日)
- 12月5日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年12月4日(火)
- 12月5日 平口法務副大臣が,ラオス司法省副大臣らによる表敬を受けました(平成30年12月4日)。
- 12月4日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月30日(金)
- 12月3日 世界人権宣言・人権擁護委員制度70周年シンポジウムを開催しました(12月1日)
- 12月3日 平成30年版犯罪白書のあらまし
- 11月30日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月27日(火)
- 11月30日 山下法務大臣が「国際知財司法シンポジウム ASEAN+3 アドバンストセミナー」に出席しました。(平成30年11月30日)
- 11月30日 山下法務大臣が,川淵三郎氏と対談を行いました。
- 11月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月22日(木)
- 11月29日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月20日(火)
- 11月28日 門山法務大臣政務官は,ASEAN諸国の知的財産分野の裁判官等から表敬を受けました。(平成30年11月28日)
- 11月28日 平成30年度人権啓発資料法務大臣表彰受賞作品が決定しました!
- 11月28日 第38回全国中学生人権作文コンテスト中央大会の表彰等について
- 11月27日 平成30年度「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」の実施について
- 11月27日 「第70回人権週間」の実施について
- 11月27日 平成30年度「人権擁護功労賞」表彰について
- 11月27日 映画「平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER」(配給:東映株式会社)と連携したポスターの作成について
- 11月22日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月16日(金)
- 11月22日 山下法務大臣が,ミャンマー連邦議会の議員らの表敬を受けました(11月21日)。
- 11月21日 民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律等の概要について
- 11月21日 民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律の施行期日について
- 11月21日 平成30年度土地家屋調査士試験問題
- 11月21日 平成30年度土地家屋調査士試験筆記試験(多肢択一式問題)の正解及び基準点等について
- 11月21日 「京都国際調停センターオープニングセレモニー」において,山下法務大臣からのビデオメッセージが発信されました。(11月20日)
- 11月20日 平成30年度「ブロック別再犯防止シンポジウム」の開催状況
- 11月19日 第35回黒羽矯正展の開催について
- 11月19日 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法について
- 11月19日 司法試験の実施に関する司法試験委員会決定等について
- 11月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月13日(火)
- 11月15日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月9日(金)
- 11月12日 「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」へ参加します!
- 11月12日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月6日(火)
- 11月12日 山下法務大臣が,ガルージン駐日ロシア大使による表敬を受けました(11月9日)。
- 11月9日 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間のお知らせ
- 11月8日 「第43回府中刑務所文化祭」~年に一度の秋の感謝祭~の開催結果について
- 11月8日 平成30年司法試験予備試験口述試験(最終)結果について
- 11月8日 山下法務大臣が,スヴェイネ駐日デンマーク王国大使による表敬を受けました(11月7日)。
- 11月6日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年11月2日(金)
- 11月6日 「奈良赤レンガFESTIVAL」におけるミニコンサートの開催及びプロジェクションマッピングの上映について
- 11月6日 「奈良赤レンガFESTIVAL」におけるよしもとお笑いステージ(仮称)の開催について
- 11月6日 京都コングレスロゴマークについて(平成30年11月6日)
- 11月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月30日(火)
- 11月2日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月26日(金)
- 11月2日 協力雇用主の藍綬褒章受章について
- 11月1日 平成30年度司法書士試験の最終結果
- 11月1日 平成30年度司法書士試験最終合格者受験番号
- 11月1日 平成30年度司法書士試験
- 10月31日 第41回中国地区矯正展の開催について
- 10月31日 平口法務副大臣が,香港貿易発展局主催のシンポジウムに出席しました(11月1日)。
- 10月31日 山下法務大臣が,テレサ・チェン香港法務長官による表敬を受けました(11月1日)。
- 10月30日 「京都国際映画祭」においてよしもと芸人の方々とのトークショーを実施しました(平成30年10月14日)。
- 10月26日 第19回豊橋矯正展の開催について
- 10月26日 山下法務大臣が,グランディ国連難民高等弁務官による表敬を受けました(10月25日)。
- 10月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月23日(火)
- 10月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月19日(金)
- 10月25日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月16日(火)
- 10月25日 甲府矯正展の開催について
- 10月22日 人権擁護委員法務大臣表彰式を開催しました(10月22日)
- 10月22日 国際知財司法シンポジウムASEAN+3アドバンストセミナー2018開催について(平成30年10月 日)
- 10月22日 第21回千葉矯正展の開催について
- 10月22日 再犯防止活動の功労者に対する内閣総理大臣表彰が行われました。
- 10月22日 Netflixオリジナルドラマ「Jimmy ~アホみたいなホンマの話~」とのタイアップポスターについて
- 10月19日 旧奈良監獄における「明治150年」記念事業「奈良赤レンガFESTIVAL」の開催について
- 10月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月12日(金)
- 10月19日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月10日(水)
- 10月19日 第57回アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)年次総会においてサイドイベントを開催しました(平成30年10月9日)
- 10月18日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年10月5日(金)
- 10月18日 法の日フェスタ in 赤れんがを開催しました(平成30年10月6日(土))
- 10月17日 山下法務大臣初登庁記者会見の概要-平成30年10月2日(火)
- 10月17日 山下法務大臣官邸記者会見の概要-平成30年10月2日(火)
- 10月17日 大臣就任に当たっての山下法務大臣訓示-平成30年10月3日(水)
- 10月17日 法制審議会第182回会議(平成30年10月4日開催)
- 10月16日 山下法務大臣が,レー・ミン・チ最高人民検察院長官による表敬を受けました(10月16日)。
- 10月16日 日インドネシア協力覚書署名式が行われました(10月10日)。
- 10月16日 山下法務大臣が,第57回アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)に出席しました(10月9日)。
- 10月11日 平成30年司法試験予備試験論文式試験の結果等を掲載しました。
- 10月11日 国連総会第三委員会における京都コングレスのサイドイベントについて(平成30年10月4日)
- 10月10日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年9月28日(金)
- 10月10日 日本国法務省とインドネシア共和国法務人権省との間の協力覚書(MOC)の交換について
- 10月4日 法制審議会戸籍法部会第9回会議(平成30年9月28日開催)
- 10月4日 事務補佐員の募集(大臣官房人事課)
- 10月4日 かいけつサポート第158号として「福岡県行政書士会」を認証しました。
- 10月3日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年9月25日(火)
- 10月3日 第30回東海北陸・みよし矯正展の開催について
- 10月3日 地図証明書及び各種図面証明書等のレイアウトの変更について
- 10月2日 新法務大臣初登庁記者会見(平成30年10月2日(火))
- 10月1日 法務大臣閣議後記者会見の概要-平成30年9月21日(金)
- 10月1日 上川法務大臣が,ファン・ディン・チャック党中央内政委員長による表敬を受けました(9月26日)。
- 10月1日 土地家屋調査士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(平成30年10月1日付け)について
- 9月28日 第38回岐阜矯正展の開催について
- 9月27日 BBS会員に対する法務大臣感謝状贈呈式を開催しました(9月25日)